休業日のお知らせ 2021年4月27~4月30日はお休みとさせて頂きます。
いつも渋川パソコンサポートのご愛顧誠にありがとうございます。
2021年4月27~4月30日はお休みとさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
フォームからのお問い合わせは通常通りご利用頂けます。
また、トータルサポートサービスをご契約の方は、遠隔サポート・電話サポートに可能な限り対応致します。
年末年始の休業日のお知らせ
いつも渋川パソコンサポートのご愛顧誠にありがとうございます。
2020年12月29~2021年1月1日~4日はお休みとさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
フォームからのお問い合わせは通常通りご利用頂けます。
また、トータルサポートサービスをご契約の方は、遠隔サポート・電話サポートに可能な限り対応致します。
休店日のお知らせ 9/19-23はお休みとさせていただきます
いつも渋川パソコンサポートのご愛顧誠にありがとうございます。
都合により、2020年9月19-23日はお休みとさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
フォームからのお問い合わせは通常通りご利用頂けます。
また、トータルサポートサービスをご契約の方は、遠隔サポート・電話サポートに可能な限り対応致します。
年末年始休店日のお知らせ 12/28~1/2は休店とさせて頂きます。
いつも渋川パソコンサポートのご愛顧誠にありがとうございます。
2019年12月28-2020年1月5日はお休みとさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
フォームからのお問い合わせは通常通りご利用頂けます。
2019年中は大変お世話になりました。2020年も一層のご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
休店日のお知らせ 11/2~11/5は休店となります
いつも渋川パソコンサポートのご愛顧誠にありがとうございます。
都合により、2019年11月2-5日はお休みとさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
フォームからのお問い合わせは通常通りご利用頂けます。
また、トータルサポートサービスをご契約の方は、遠隔サポート・電話サポートに可能な限り対応致します。
休店日のお知らせ 8/9~8/12は休店となります
いつも渋川パソコンサポートのご愛顧誠にありがとうございます。
都合により、2019年8月9-12日はお休みとさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
フォームからのお問い合わせは通常通りご利用頂けます。
休店日のお知らせ 7/13~7/16は休店となります
いつも渋川パソコンサポートのご愛顧誠にありがとうございます。
都合により、2019年7月13-16日はお休みとさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
フォームからのお問い合わせは通常通りご利用頂けます。
休店日のお知らせ 3/22~3/24は休店となります
いつも渋川パソコンサポートのご愛顧誠にありがとうございます。
都合により、2019年3月22-24日はお休みとさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
フォームからのお問い合わせは通常通りご利用頂けます。
SSLに対応しました
当サイトをSSLに完全対応いたしました。
ブラウザのURLバーの表示がhttpsに代わり、ブラウザによりますが緑の錠前のマークなどが表示されているかと思います。
これがSSLが有効な状態を表す表示です。
今までもお問い合わせページはSSL化しており安全性は確保されていましたが、今回の全面SSL化により、さらに安心して当サイトをご覧頂けると思います。
Let'sEncryptを用いてSSL化しましたが、若干CSSの適用にラグがある感じがしますね。
GoogleなどもSSL化を非常に強く推進しており、SSL対応か否かというのは、サイトの信頼性ひいてはサイトを公開している企業・団体の信用にかかわってくる時代となりました。
今後も渋川パソコンサポートは、すべての面で皆様に安心してご利用いただけるショップであるよう、努力してまいります。
PT2+Radeon RX系+LAVの環境でTVが正常に再生できない
今回は「Windows10+RadeonRX(Polaris)+PT2+Tvtest+LAVFilterを入れた環境でTVが正常に再生できない」という、世界的に見ても何人が遭遇するんだコレ みたいなトラブルです。
といっても私の環境下でのトラブルですので、PT3やTvtest以外の再生ソフトでも症状が出る場合はあるかもしれません。
Windows8.1でも出るかもしれません。7は、恐らく再生にLAVを使う人が少なそうなので、あまり遭遇しないと思います。
というわけで以下が原因と解決策です。